お知らせ / 釣り情報
-
-
2019.07.31
ツアー情報更新しました(草垣ロックショア)
-
2019.04.21
GW期間営業日のご案内
2019年ゴールデンウィークの営業日程と休業日程のお知らせです。
営業日
4/27(土)〜4/30(火)
5/5(日)〜5/6(月)
誠に勝手ではございますが、下記の期間を休業させていただきます。
5月1日(水)〜 5月4日(土)
宜しくお願い致します。 -
2019.04.12
paypay使えるようになりました。
スマホ決済サービス「PayPay」が利用可能となりました。
「PayPay」アプリから、店頭のQRコードを読み取ることで支払い完了となります。
ぜひご利用くださいませ。
-
2019.03.29
2019年4月 草垣群島ロックショアツアー参加者募集のお知らせ
-
2019.02.08
2019年3月 草垣群島ロックショアツアー参加者募集のお知らせ
2019年3月 草垣群島ロックショアツアー参加者募集のお知らせを
HPツアーに追加しました。 -
2018.12.28
年末年始休業のお知らせ
本年も、残りわずかとなりました。
2018年は どの様な一年間でしたでしょうか?イノウエ商店は、たくさんのお客様からのご愛顧いただき
感謝の気持ちでいっぱいです。2018年、イノウエ商店としましては、なかなかタイミングが合わず
離島ツアーに行けなかったりとご迷惑をお掛けした年でもありました。2019年より営業日の変更をして
月2回は日曜日に休みを設定し、日曜日が休みのお客様もツアーに
参加できるようなスケジュールにしていきたいと思います。来年も皆さまにとって良い年になりますように!!
どうぞよいお年をお迎えください★
-
2018.03.02
MCワークス・オフショア・ジギングロッド 3機種入荷しました。
MCワークスより人気のオフショアジギングロッド入荷です。
詳細はリンクよりお願いします。デュアルエッジ641LR SPモデル
※ブラック×エレクトリックブルー
http://www.inoue-syoten.com/?pg=shopping&id=25271
※BLACK×CHACOAL ×STEEL BLUE
http://www.inoue-syoten.com/?pg=shopping&id=25272
NORTHERN BLUE672BJ “Sotobo SP”(ALL NEW) スタンダードモデル
http://www.inoue-syoten.com/?pg=shopping&id=25274
NORTHERN BLUE632SS/BAIT ( New bait model) スタンダードモデル
http://www.inoue-syoten.com/?pg=shopping&id=25273
※ロッド配送料につきまして
2017年までロッドは送料無料で、お届けしていましたが、運送会社の
配送料値上げに伴い、大変心苦しいお願いとなり誠に恐縮ですが
当面は1,000円ご負担お願い致します。
(離島・北海道は別途見積致します)
-
2018.02.17
MCワークス・デュアルエッジ614LR カスタムモデル入荷しました。
遠征釣行でもこなせる、ハイドラグスペックながら
近海のライトジギング的な操作性を持つクラスレスジグロッド。
使い手の力量を勘案しても、これ一本でハマチから大カンパチ
まで対応可能なモデルになります。
http://www.inoue-syoten.com/?pg=shopping&id=25240
今回、2本入荷です。ホワイト×エレクトリックブルー
ホワイト×ジャスティローズ
※ロッド配送料につきまして
2017年までロッドは送料無料で、お届けしていましたが、運送会社の
配送料値上げに伴い、大変心苦しいお願いとなり誠に恐縮ですが
当面は1,000円ご負担お願い致します。
(離島・北海道は別途見積致します) -
2018.02.11
ハンマーヘッド チェリーパイ180 入荷しました。
ハンマーヘッド・チェリーパイ180SUS 少量ですが入荷致しました★
次回生産もいつか分かりませんので、お早めにご検討おねがいします。”チェリーパイ”は、ヒラマサ、ブリなど青物用に開発したウッド製ルアーです。
”チェリーパイ”特徴は、浮力が強く、通常のジャークベイト系のルアーと異なり
強くダイブさせたときのダイブ音と泡、泡をまといながら直後のZ(ゼット)字軌道
Z字 軌道時の左右のサイド面による水押しによる波動とスプラッシュで
ターゲットを誘惑します。
上記のアクションは、ポッピングとほぼ同じぐらいの力でダイブさせますので、
(ポッピング後そのままジャークするイメージです)
柔らかめのロッドでは、力が伝わりづらく若干動かしづらいかも知れません。
Z 軌道時の左右のサイド面による水押しが、ドン、ドン、とロッドに伝わります。
ロッドティップの角度は、水平〜下向きに、船や釣り座席によっても変わりますが
ルアーとの距離によって(ルアーが遠いときは水平、近づくほど下向きに)調整してください
スプラッシュが少ない場合は、水平気味に調整してください。
上記のアクションは、海面が穏やかな時に(波2m以下)有効です。
その他も、もちろん通常のジャークベイト系のようなS字軌道やトゥイッチ、
水中ダート、平打ちアクションも可能です。
”チェリーの防水加工”は、
加圧式を採用しておりますので従来よりも耐水性に優れておりますが
フックや魚の歯傷から吸水して、バランスが変わることがあります。
天然ウッドルアーですので、若干の成型誤差やウエイト差がある場合があります。
-
2017.12.31
今年も有難うございました&初冬のロックショアGT
本年の営業も30日で無事終了しました。
皆様のおかげでイノウエ商店も創業より4回目のお正月を
迎えようとしています。
本年も1年有難うございました!!
2018年は定休日の変更も考えており、ツアー開催日も
土日のツアーも積極的に取り組んで行こうと思います。
2018年もイノウエ商店をよろしくお願い致します。
11月末・今年最後のロックショアGTは口之島ニヨン礁へ。
今回はベテランの親方様とトカラ初挑戦の南薩の将軍様との。
将軍様は何度もトカラ釣行を企むも、そのたびフェリーが出なかったり
都合が合わなかったりで、なかなか行けず、やっとの事でのトカラ遠征になった。
朝一番いつものように雰囲気はあるがルアーには、全くもって反応がない。
親方のデッドベイトには反応はある物の本命には至らない。
いい魚は釣れているのですが納得した魚でないと写真も撮らせてもらえない( `ー´)ノ
そうこうしてる内に将軍様もナイロン50LDタックルに持ち替え、ムロアジを投入する。
するとすぐに、本命かと思わせるかのような重量感はあるが上がってきたのは
10kgを超える青チビキ。
凄く楽しそうに『ヒョーヒョー』言いながらファイトする姿に見てる方も
テンションが上がる。
その後も数匹追加するも、魚はそんなに活性は高くない。
僕はしつこくルアーを投げるが、たまーにルアーの後についてくる程度で喰らいついては
くれない。
それでもしつこくネチネチやってると、いきなりモゾモゾとルアーを魚がやり始めた。
アワセを入れたい衝動を我慢し、完全に持って行くまで待つ。
反転して走り出したので、しっかりと合わせを入れファイト開始!!
魚は決して大型とは言えませんが
今年の遠征を締めくくるには十分な1匹になりました★
今回のタックルもMCワークス・レイジングブル107XR2/BにキャタリナLD30。
朝一や魚っ気がある時は106XX/Bを使用しますが
自分にはこのタックルが最もバランスも良く1日軽快に扱えるセッティングに
なっています。
以前ブログにも書きましたがUZU新名氏から言われた
『SUPでトレーニングすると魚が楽に上がってくるよ~』
って事が確信に変わりつつあります。
この釣りに、SUPに引き込んでくれて本当に感謝してます。来年もSUPでの楽しみながらのトレーニングは継続していこうと思います。
2018年はロックショアGTツアー企画します。
仲間がいなくていけない方や1人で行くのは不安な方、離島に行って挑戦したい方も
一緒に安全第一で楽しみましょう。
本年は本当にありがとうございました!!
来年も良い釣りができますように…
検索結果 37件中11〜20件を表示( 10件ずつ表示 ) -
2019.07.31